山海料理「仁志乃」

大阪府堺市西区にある山海料理「仁志乃」

ご予約・お問い合わせはこちら
072-271-0058

仁志乃のこだわり食材

堺産 上神谷米

平成16年には新嘗祭献納大阪代表米に選ばれた北尻芳孝さんのヒノヒカリ

堺産 上神谷米の画像

岸和田産 金太郎いわし

日本最高峰のいわし
脂ののり鮮度最高です!
店主自ら漁港に直行して仕入れております。
時期 7月中旬〜9月初旬

岸和田産 金太郎いわしの画像

大阪湾産『魚庭あこう』

幻の魚夏の白身魚の最高峰『あこう』
仁志乃独自のルート(秘密)にて低価格にて入手。
時期 6月〜9月

大阪湾産『魚庭あこう』の画像

大阪湾産 足赤海老

焼いても揚げても身質が軟らかく造りにしても最高に美味しい海老。
大阪湾内にこんなに大きくて美味しい海老が居るとは驚きです!

大阪湾産 足赤海老の画像

淀川産 天然鰻

※随時入荷予定
大阪府内でも限られた数店のみが仕入れできる幻の鰻で、大型ですが皮が軟らかく身は透き通るような脂が沢山乗り、しっかりとした味わいがございます。

淀川産 天然鰻の画像

貝塚極早生玉葱

※4月~5月
瑞々しく甘みが強い生でもおいしい玉葱。

貝塚極早生玉葱の画像

木積筍

貝塚の水間観音近くの木積地区でのみ栽培されています。
大阪で1番美味しい筍。
特に当店は王子春星園さんにお願いして朝堀の最高の筍のみを店主自らいただきに行っております。

木積筍の画像

馬場茄子

※5月~9月
水茄子の原種で、水間観音近くの馬場地区で生産者がわずか5軒で出荷量が極めて少ないです。

馬場茄子の画像

生シラス

※3月~11月の平日
岸和田の地蔵浜に競場があり、早朝まで大阪湾を元気に泳ぎ回っていたシラスを店主が毎朝岸和田まで取りに行っております。
入荷状況をFBに出しますのでチェック願います。

生シラスの画像

大阪旬菜

※9月~6月
大阪長居の西野農園で栽培した最高に美味しい菊菜でございます。

大阪旬菜の画像

自家製からすみ

原材料(ぼらの子)を仕入れ当店独自の調理方法で仕込んでおります。

自家製からすみの画像

勝間南瓜(こつまなんきん)

※9月~11月
大阪を代表するなにわの伝統野菜。
小ぶりで赤く熟すと甘みが増します。
西野農園産。

勝間南瓜(こつまなんきん)の画像

田辺大根

※11月~2月
太く短い大根ですが、きめ細かく柔か。
葉っぱまで美味しい幻の大根。
西野農園産。

田辺大根の画像

天王寺蕪

※10月~1月
当店得意料理の『かぶら蒸し』に使っております。
美味しい蕪でございます。
西野農園産。

天王寺蕪の画像

板持海老芋

※11月~1月
富田林の板持地区の特産品。
モチッとした食感と程よい粘り気が特徴。
ナカスジファーム産

板持海老芋の画像

九絵(くえ)

※11月~3月
幻の魚と言われる良質の九絵を和歌山・高知・九州より仕入れております。
お鍋や造りが最高に美味しいです。

九絵(くえ)の画像

松井泉の穴子

穴子は堺の老舗穴子専門店の『松井泉』より各地のその時期に一番美味しい穴子を入れて頂いております。

松井泉の穴子の画像
  • テイクアウト料理
  • おまかせ会席料理
  • 仁志乃のこだわり食材
  • 堺名物あなご料理
  • 宴会コース料理
  • 一品・アラカルト
  • 仏事・法事料理
  • 慶事料理
  • 出張料理
  • お飲物
  • 特製行楽弁当
  • 土佐料理
  • お昼の食事
  • おせち・歳時料理
  • 場所・営業時間
  • 仁志乃奮闘記
  • メディア情報
  • 求人情報
  • トップページ
山海料理仁志乃
仁志乃LINE公式アカウントの友だち追加はこちら
仁志乃LINE公式アカウントの友だち追加はこちら
大阪料理会のホームページはこちら ぐるなびの仁志乃ページはこちら ぐるなびの仁志乃ページはこちら
山海料理「仁志乃」

〒593-8307 大阪府堺市西区平岡町282-1(家原寺前)
電話:072-271-0058 FAX:072-271-0661
11:00~22:00(ラストオーダー21:00)
ご予約の場合10時~23時まで承ります
定休日:水曜日
※10名様以上のご予約の場合は定休日(水曜日)も営業致します

©Nishino All Rights Reserved.

よりよいエクスペリエンスを提供するため、当ウェブサイトでは Cookie を使用しています。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用を承諾したものとみなされます。OK